GSOMIAで米韓不協和音 裏に対中戦略の隔たり
15日、米韓定例安保協議(SCM)の開催を前にソウル市内で握手するエスパー米国防長官(左)と韓国の鄭景斗国防相(共同) 【ソウル=桜井紀雄】韓国で15日開かれた米韓国防相間の協議で、日韓の軍事情…
15日、米韓定例安保協議(SCM)の開催を前にソウル市内で握手するエスパー米国防長官(左)と韓国の鄭景斗国防相(共同) 【ソウル=桜井紀雄】韓国で15日開かれた米韓国防相間の協議で、日韓の軍事情…
その他の写真を見る(1/2枚) 【北京=西見由章】大量の機密資料を収集したなどとして中国当局が拘束していた北海道大の40代の男性教授が約2カ月ぶりに解放された。中国側は男性教授が容疑を認めた上での保…
15日、米韓定例安保協議(SCM)の開催を前にソウル市内で握手するエスパー米国防長官(左)と韓国の鄭景斗国防相(共同) 【ソウル=桜井紀雄】米国のエスパー国防長官は15日、ソウルで韓国の鄭景斗(…
バリケードや障害物が置かれる香港理工大付近の道路=15日、香港(共同) 【ワシントン=黒瀬悦成、塩原永久】米議会の超党派諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は14日、2019年版の年次報告書を…
ペルーのナスカ台地で発見された、両手を挙げた人の地上絵。右は見やすいよう縁取りを施している(山形大提供) 山形大は15日、南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」のあるナスカ台地とその周辺で、人…
乱射の報道後、武装警察官に保護され高校を出る生徒たち=11月14日、米カリフォルニア(AP) 米ロサンゼルス北方サンタクラリタの高校で14日朝(日本時間同日夜)、男子生徒(16)が銃を発砲、生徒…
大嘗宮に入る参列者ら=14日午後、皇居・東御苑(川口良介撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 10月22日に挙行された「即位礼正殿の儀」や11月10日のパレード「祝賀御列の儀」で日本は祝賀ムードに包…
警察官にエスコートされて、下校する生徒ら=14日、米サンタクラリタ(AP) 【ニューヨーク=上塚真由】米西部カリフォルニア州サンタクラリタの高校で14日午前7時半(日本時間15日午前0時半)ごろ…
米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・スラウェシ島北スラウェシ州の州都マナド沖で14日午前0時20分(日本時間15日午前1時20分)ごろ、マグニチュード(M)7・1の地震があった。気象…
民間調査機関が台湾で実施した2018年度の世論調査によると、「日本が最も好きな国」との回答は過去最高だった15年度調査の56%を3ポイント上回る59%となった。2位以下の中国(8%)、米国(4%…
議会下院予算委員会の公聴会に出席するFRBのパウエル議長=14日、ワシントン(AP) 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は14日、議会下院予算委員会の公聴会で「米連邦政府の財政は債務が…
石油輸出国機構(OPEC)が14日発表した石油月報によると、サウジアラビアの10月の原油生産は前月比12%増の日量989万バレルだった。国営石油会社サウジアラムコの施設が攻撃を受け、9月に生産が…
米議会の諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は14日公表した年次報告書で、米国市場に上場する中国企業の情報開示が不十分だと指摘し、適切なルールに従わない企業を排除するなどの監督強化を議会に提言…
国連総会第3委員会で演説する川村泰久国連次席大使=14日、米ニューヨークの国連本部(共同) 【ニューヨーク=上塚真由】人権問題を扱う国連総会第3委員会は14日、日本人の拉致問題を含む北朝鮮による…
混乱続く香港。大学も炎上した(AP) 【香港=藤本欣也】政府への抗議活動が激化する香港で14日夜、デモの最中に頭部を負傷し重体となっていた男性(70)が死亡した。デモに関連したとみられる死者は1…
【カイロ=佐藤貴生】トルコがイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)に加わった者を欧米の出身国に送還すると表明した問題で、トルコ内務省は14日、米国が同意したとして同国に戦闘員の男1人を…
【モスクワ=小野田雄一】インタファクス通信は14日、ロシア航空宇宙軍が、トルコ国境に近いシリア北東部カミシュリの空港にヘリコプター部隊を配備したと伝えた。カミシュリには米軍が撤収まで駐留しており…
記念撮影するポンペオ米国務長官(中央)と各国の外相ら=14日、ワシントン(ロイター) 【ワシントン=住井亨介】ポンペオ米国務長官は14日、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)対策を協…
レクサスのロゴ(佐藤徳昭撮影) 米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が14日発表した自動車ブランドの信頼調査で、日本企業が3位までを独占し、高い評価を受けた。首位がトヨタ自動車の高級車ブラン…
蕭宗煌・文化部政務次官(左)と玉城デニー・沖縄県知事 台北駐日経済文化代表処台湾文化センターと沖縄県立博物館・美術館が共催する「台湾展~黒潮でつながる隣(とぅない)ジマ~」が4日、閉幕した。 9…