ホテル泊は「危機管理」 防衛副大臣が正当性主張
山本朋広防衛副大臣 山本朋広防衛副大臣は3日、防衛省政務三役の一人として東京都内に待機した際、議員宿舎を利用せずに都内のホテルに計146回宿泊して計約118万円を公費から支出したことに関し「東京…
山本朋広防衛副大臣 山本朋広防衛副大臣は3日、防衛省政務三役の一人として東京都内に待機した際、議員宿舎を利用せずに都内のホテルに計146回宿泊して計約118万円を公費から支出したことに関し「東京…
大阪府の吉村洋文知事は3日、大阪市都島区のライブハウス「Arc」で2月15、16日に開催され、複数の客やスタッフらの新型コロナウイルス感染が確認されたコンサートの参加者全員について、同意が得られ…
大阪府泉大津市は令和2年度から、市立図書館の機能拡張に乗り出す。図書館の管理や運営を民間の指定管理者に委託する自治体も増えているが、あえて行政主体の整備、運営を選択。地域に新たな価値を生み出すイ…
大阪府は3日、同府枚方市の50代の男性会社員と、府内の40代の保育士の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女性は2月15日に大阪市都島区のライブハウス「Arc(アーク)」で開かれたコン…
スイス・ジュネーブで記者会見するテドロスWHO事務局長=2月28日(ロイター) 【ローザンヌ(スイス)=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2日の記者会見で、新型コロナウイルスを…
携帯電話大手3社などの看板=東京都千代田区 楽天が4月に本格参入する携帯電話サービスで、原則としてデータ通信量に上限がないプランを月額2980円と携帯大手3社の大容量プランの半額以下で提供するこ…
埼玉県の大野元裕知事は3日の県議会一般質問で、平成22年の参院選埼玉選挙区での初当選以降、知事への転身後を含め、県民に年賀状を送っていたと明らかにした。選挙区内の有権者に年賀状などを出すことを禁…
福島県双葉町で帰還困難区域の避難指示が初めて一部解除され、0時に合わせて開かれたゲート=4日午前0時、福島県双葉町(松本健吾撮影) 政府は東京電力福島第1原発事故の影響で福島県双葉町に出されてい…
2日、朝鮮人民軍の火力打撃訓練を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(朝鮮中央通信=共同)その他の写真を見る(1/2枚) 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働…
本格参入する携帯電話事業について、記者発表する楽天の三木谷浩史会長兼社長=3日午後、東京都内 楽天が3日に発表した携帯電話の料金プランに対して、携帯電話大手3社の反応はさまざまだ。NTTドコモは…
JR東日本は3日、インターネット予約サービス「えきねっと」の会員3729人のアカウントに不正ログインがあり、うち13人の個人情報が閲覧された可能性があると発表した。情報流出による被害は確認されて…
内閣府が3日発表した2月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整済み)は前月比0・7ポイント下落の38・4だった。悪化は5カ月ぶり。新型コロナ…
参院予算委員会で答弁する茂木敏充外務相=3日午前、国会・参院第1委員会室(春名中撮影) 茂木敏充外相は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた日本人や日本からの渡航者に対する入国制…
広島地検は自民党の河井案里参院議員=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選をめぐり、車上運動員に違法報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)の疑いで案里氏の公設秘書と陣営スタッフ、夫で前法相の…
会見するワシントン州のジェイ・インスレー知事(中央)ら=2日、オリンピア(Amanda Snyder/The Seattle Times・AP) 【ワシントン=住井亨介】米西部ワシントン州の保健当局は2日、同州の新型コロナウイ…
外食大手のゼンショーホールディングスは3日、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大のため、傘下の回転ずし店「はま寿司」全店で、回転レーンから客が自由にすしを選ぶ提供方法を止めたと発表した。 タッチ…
閣議に臨む安倍晋三首相ら=3日午前、首相官邸(春名中撮影) 政府は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月11日に国立劇場(東京都千代田区)で開催を予定している政府主催の東日本大震災追悼式…
【パリ=三井美奈】英、ドイツ、フランスの3カ国は2日、新型コロナウイルス感染対策でイランを支援すると発表した。仏外務省が発表した。 発表によると、ウイルス検査用の機器や防護服などを2日中に発送…
今回の道路交通法の改正では「あおり運転」も厳罰化される。危険運転の根絶を求める社会の要請に応える形で、警察が現在の取り締まりで適用している刑法の暴行罪などよりも重い罰則を創設する。行政処分も強化…
中国パソコン大手の日本法人「レノボ・ジャパン」とNTTコミュニケーションズは3日、令和5年度までにすべての小中学校の児童生徒が1人1台のパソコンを使えるようにする「GIGAスクール構想」に対応し…