“店員なりすまし”の懸念『松屋』エプロンが大量販売、“謎の事態”に運営会社「現在調査中」


【写真】「枚数が異常」大量に販売される『松屋』『松のや』のエプロン

『松屋』店員に“なりすまし”悪用の懸念

 この投稿は1100万回以上も表示される事態となっており、

「驚きの声とともに“なりすまし”を心配する声が多発しています」

 どういうことか。

「リサイクルショップで販売されているエプロンが実物だった場合、それを着用して店員ではない何者かが店舗に侵入できてしまう可能性があります。そうした際に、店の金品の盗難だけでなく、飲食店の利用客に被害が及ぶということもありえます。『松屋』の場合、全国各地に店舗がありますから、このエプロンが悪用されて、どこで何が起こってもおかしくありません」

 実際、SNSでは、「これやべえような。チェーン店としてまずい」「買った奴は松屋の店員になりすませるぞ?“他店の助っ人店員”とかになりすまして、店から金品をちょろまかすことだってできてしまう」といった声があがっている。また、「これは枚数が異常。何か理由があって処分されるはずだったのが横流しされたとかかな?」「廃棄されなきゃならないものが正当な手続きで廃棄されなかったという事かなぁ」などと、リサイクルショップ側の入手経路を案ずる声も。

 そこで、このエプロンは実物なのか、どうして販売されているのかなどを『松屋』と『松のや』を運営する『松屋フーズホールディングス』に問い合わせると、

「本件に関しまして、現在調査中でございます。現状、回答できるのは以上となりますので、ご容赦賜りますと幸いです」

 と、答えるにとどまった。

 最悪の事態が起きないことを祈りたい。



Source link