腎臓寿命を延ばすために「無理なくできる5つの減塩方法」→【専門医が勧める】塩分を抑える調味料


【イラストで見る】臓器100年時代を生き抜くための腎臓ケア

以下では、その上月教授が「腎臓寿命を延ばすための食事のひと工夫――塩分編」について解説します。

■無理なく減塩できる「とっておきの工夫」

 よく知られているように、慢性腎臓病の人にとって塩分過多は禁物です。塩分摂取量が多いと高血圧につながり、血圧の高い状態が続くと腎臓の血管に絶えず負担がかかり続けることになります。長期間にわたってそうした負担が続けば、当然、腎機能の低下は避けられないでしょう。

 「腎臓リハビリ」の食事療法では、患者さんができるだけストレスを感じることなく着実に減塩できるような食べ方の工夫を指導しています。今回は、そのとっておきの減塩の工夫を紹介しましょう。

〈減塩の工夫①〉みそ汁と漬物をやめる
 もっとも手っ取り早い減塩方法、それはみそ汁と漬物を摂らずに生活することです。



Source link