「撤回したら中国の思うツボ」国民民主党議員 高市首相の“台湾有事”発言に毅然態度、追及した立憲議員にも“痛烈ダメ出し”


【写真あり】「中国の思うツボ」“毅然態度”を示した国民民主党議員

11月7日の衆院予算委員会で、こう語った高市早苗首相(64)。立憲民主党の岡田克也元外相(72)が台湾周辺の海峡封鎖を例に挙げ、「どういう場合に存立危機事態になるのか」と尋ねたことに対する答弁だ。

台湾有事に際して自衛隊が武力行使に踏み切る可能性を示唆した高市氏だが、中国側は再三にわたって発言の撤回を要求。自国民に日本への渡航自粛を要請し、日本産水産物の輸入を事実上停止するなど圧力を強めている。

日を追うごとに国民の間でも、関心の高まりを見せている日中問題。情報番組やワイドショーでは連日のように特集が組まれ、政治家や専門家、有識者らが様々な角度から見解を述べている。

そんななか、27日に公開されたウェブメディア「Japan In-depth」のYouTubeチャンネルに、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(58)が出演。ジャーナリストで同メディア編集長の安倍宏行氏(69)と対談するなかで、日中問題について持論を語った。

「今、中国との関係が炎上してるようですけれども」と切り出した榛葉氏は、「これはね、野党もよく気をつけて質問しないと。あえて曖昧にしなければならないんです。それを重箱の隅を突っついてですね、総理の発言に『撤回しろ』と(求めている)」とコメント。

10日の衆院予算委員会では、立憲民主党の大串博志衆院議員(60)が高市氏に答弁の撤回を繰り返し求める一幕があった。

榛葉氏は「撤回しちゃダメなんですよ、撤回したら中国に塩を送ることになりますから」と強調し、「野党もね、ましてや総理や外務大臣を経験した政治家であるならば、国家の国益を最優先にした質問の仕方をやらないと、私はダメだと思いますね」と批判。

安倍氏が「あれは(立憲の)戦術なんですかね?」と尋ねると、榛葉氏は「最初の予算委員会は(岡田氏が)結構しつこく聞いてましたね。ですからあれは、詰めたんだと思います。その後の委員会でも、別の議員が『撤回しろ』って言ってましたから」とコメント。その上で繰り返し、「撤回しちゃダメなんですよ。撤回したら中国の思うツボなんですから」と訴えていた。

榛葉氏は、’12年9月に当時の野田内閣が尖閣諸島を国有化したことにも触れ、「(その時以来の)ハレーションになっている」とコメント。中国側の反発について「中国が戦略的にやってます。これ間違いなく、中国の焦りですよ」と言い、「コロナが終わって、各国、日本もそうですけど。経済が盛り返してるのに、中国は全然元気になってないんですから」と述べていた。



Source link