れいわ・舩後氏「議員になった意味実感」 国会閉会で
重い身体障害があるれいわ新選組の舩後靖彦参院議員は9日、議員活動を本格化させた今国会の閉幕に伴い、コメントを発表した。委員会質疑で障害がある生徒の受験問題を取り上げ、関係者から感謝の言葉が寄せら…
重い身体障害があるれいわ新選組の舩後靖彦参院議員は9日、議員活動を本格化させた今国会の閉幕に伴い、コメントを発表した。委員会質疑で障害がある生徒の受験問題を取り上げ、関係者から感謝の言葉が寄せら…
立憲民主、国民民主両党は9日閉会の臨時国会で統一会派を組み、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の問題追及では共産党とも足並みをそろえた。国会閉会中も結束を維持して政権を揺さぶる構えだ。一方、来年の…
研修生のケネリー・レケメルさん、シェナ・セゲバオさんと相田英樹さん(右から)=水戸市(三浦馨撮影) 茨城県常陸大宮市が太平洋ミクロネシア地域のパラオ共和国から男女2人の研修生、ケネリー・レケメル…
政府・与党は来年の通常国会の召集日について1月20日を軸に調整に入った。安倍晋三首相が計画している1月中旬の中東訪問の日程を踏まえた。複数の関係者が9日、明らかにした。 通常国会では、首相の施…
政府は9日、近く閣議決定する令和元年度補正予算案に、人工知能(AI)や次世代通信規格「5G」の導入を進め、経済成長を目指す「デジタル・ニューディール」の関連予算として9550億円超を計上する方針…
麻生太郎副総理兼財務相(春名中撮影) 麻生太郎副総理兼財務相は10日発売の月刊誌「文芸春秋」のインタビューで、安倍晋三首相(自民党総裁)に関し「本気で憲法改正をやるなら、総裁4選も辞さない覚悟が…
参院事務総長に選任された岡村隆司氏 参院は9日の本会議で、郷原悟事務総長の辞任を認め、後任に岡村隆司事務次長を選任した。事務次長は小林史武議事部長が兼務する。 【参院事務総長】 岡村隆司氏(お…
安倍晋三首相は9日夜、自民党の二階俊博幹事長ら党幹部と公邸で会食し、憲法改正について「自民党には地方組織や皆さんの後援会組織がある。これらを動員すれば国民の理解を得られるだろう」と述べた。出席者…
臨時国会が終わった。帝国議会から国会へ衣替えして200回の節目だったが、国会本来の役割を十分果たせたと言えないのは残念である。 日米貿易協定をめぐっては、活発な論戦もあった。大学入試共通テスト…
日本遺族会は9日、自民党本部で全国戦没者遺族大会を開き、安倍晋三首相や閣僚の靖国神社参拝の定着、国立の戦没者追悼施設新設構想の断固阻止などを盛り込んだ決議を採択した。会長の水落敏栄参院議員は「首…
日本固有の領土である尖閣諸島 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で9日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは…
出邸する安倍晋三首相=9日午前、首相官邸(春名中撮影) 首相官邸は9日、臨時国会閉会を受け、安倍晋三首相が同日午後6時から記者会見を行うと発表した。今国会で承認された日米貿易協定の意義、憲法改正…
左から、菅原一秀前経産相、河井克行前法相、河井案里参院議員 政治とカネをめぐる問題で閣僚を辞任した自民党の菅原一秀前経済産業相、河井克行前法相が臨時国会閉会日の9日、いずれも衆院本会議を欠席した…
衆院は9日の本会議で、アフガニスタンで殺害された福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師、中村哲さんに黙祷(もくとう)をささげた。大島理森衆院議長は「誠に痛恨に堪えない。ご冥…
ふるさと納税の仲介サイトを運営するソフトバンク系の「さとふる」は9日、約6割の自治体でふるさと納税の寄付額が増加しているとする調査結果を公表した。6月の制度改正で高額な返礼品などが禁止され、一部…
安倍晋三首相は9日の記者会見で「事業規模で26兆円におよぶ万全の経済対策を講じることにした。令和の時代に安心と成長の未来を切り開くための経済対策だ」と述べた。 Source link
安倍晋三首相は9日の記者会見で「安倍内閣は子供たちの未来に、思い切って投資することで少子高齢化に真っ正面から立ち向かう」と述べた。 Source link
今臨時国会が閉会し会見で記者団の質問に答える安倍晋三首相=9日午後、首相官邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は9日の記者会見で「国民投票法の改正がなされなかったことは誠に残念だ。自民党が先頭に立って…
今臨時国会が閉会し会見で記者団の質問に答える安倍晋三首相=9日午後、首相官邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は9日の記者会見で、衆院解散・総選挙について「国民生活に直結するような大きな政策については…
安倍晋三首相は9日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」をめぐり、預託商法が問題視されて破綻した「ジャパンライフ」元会長を首相推薦枠で招待したとする指摘について、「個人的な関係は一切ない」と改め…