WHO「Xiと書いてクサイと読む…よし飛ばそう」 習近平「」
WHOがコロナ変異株の名称でニュー株とクサイ株を飛ばしてオミクロン株と命名した理由は、ニューだとNewと紛らわしいしクサイだと発生源となった国があたかも”臭い”かのように言われてしまうからだそうだ。加えて…
中国の話題・最新情報
WHOがコロナ変異株の名称でニュー株とクサイ株を飛ばしてオミクロン株と命名した理由は、ニューだとNewと紛らわしいしクサイだと発生源となった国があたかも”臭い”かのように言われてしまうからだそうだ。加えて…
中国恒大へのさらなる圧力となるだろう。不動産を使って負債を返済することはできないと海南省が恒大側に伝えたようだ。現金が不足する恒大にとってさらにダメージになる。
中国恒大が特に力を入れていたサッカースタジアムだが、建設が中止され政府に管理を委託することになった。中国当局としても使い道に困る状況だから、安く売却するものと思われる。サッカークラブを持つ恒大終焉…
米英豪の枠組みAUKUSが揃って北京五輪ボイコットを検討していると分かった。選手団は送るが政府高官を派遣しない外交的ボイコットで統一する様子だ。それでも中国にとっては面子を潰される形になるから打撃が大…
恒大はどうしようもない。大株主が終値よりも-20%安い水準で3億株を手放すことにしたからだ。創業者が資金を捻出するために投げ売ったわけだ。創業者売りという爆弾がありながら買おうとする人はいないだろう。<…
中国が自国のIT企業に対して本格的に締め付けを強め始めたようだ。テンセントに新規アプリの投入と既存のアプリのアップデートを停止するように命じた。それらを再開させるには、中国当局の審査を経る必要がある…
韓国の愛国日報がアイキャッチ画像に上のような防護服と体温測定の様子を表現した物を選び、あたかも日本に再度感染爆発してほしいかのように報道している。日本の新規感染者数が25,000人だった時の記事と同じ画…
中国経済の崩壊が露わになる中、サッカーリーグの方も順調に崩壊へのプロセスを歩み始めた。全16クラブ中実に11クラブが給料を踏み倒していると分かった。最悪では8カ月分も未払いになっているという。中国にサ…
見苦しいことこの上ない。中国の佳兆業集団がドル建て債の償還を図々しくも1年半延期させてほしいと申し出るようだ。つまり予定された償還日には支払いができずデフォルトすると宣言したようなものだ。債権団が…
実に情けないことに、中国はゼロエミッション推進を一時的に中断することが分かった。豪州産の石炭輸入を再開したのである。当初豪州への制裁として実施したこの輸入停止だったが、代替の産地は見つからず世界的…
中国の佳兆業集団が苦境に陥っている。11月12日が期限だったドル建て債の利払いが見送られ、30日間の猶予期間に突入した。それに加えて国内向けの理財商品の支払いさえも滞っているようだ。ドルはおろか人民元さ…
中国政府が台湾企業に罰金を科した。上海や江蘇省など中国の複数の拠点を持つことから、台湾企業であるにも関わらず中国政府から処罰されることになった。ネットユーザーはこれこそが武力を用いない台湾併合手段…
中国共産党幹部に暴行を受け関係を持ったテニスの彭帥選手だが、自宅で撮影した写真にとんでもない物が写り込んでいたとして英語圏でも騒ぎになっている。そう…くまのプーさんである。3枚目の画像の写真立ての中…
中国恒大創業者の資産放出が加速している。今度は恒大集団の株式そのものが創業者から供出されたらしく、ローンの担保として差し入れられたようだ。これで今年末まではデフォルトはないにしても、来年以降はさら…
中国で行方不明になった彭帥選手がIOCのバッハ会長とビデオ通話を実施したが、WTAはまだ懸念が解消されていないと否定的な雰囲気を見せている。安否が確認できたからと言って、検閲や何らかの強制を受けていない…
中国の不動産業界が足元から崩れ始めた。今年の1月から10月までの販売目標達成率がわずか78%にとどまり、ここ4年で最低を記録したという。中国政府の不動産投機抑制策が功を奏しているようだ。共同富裕の実現に…
今は中国不動産バブル崩壊の最中と言える。土地売却収入が10月で4カ月連続の減少となったことが分かった。不動産開発業者が中国政府からの土地購入に慎重になっているのが原因だという。今度は中国の地方政府の…
UAEアブダビ北部のカリファ港で中国が軍事施設を建設していた問題で、この件はまだ決着がついていないと関係筋が明らかにした。つまりUAE側は何とか中国に工事を進めさせたいのだ。その方が中国マネーの流入に期…
おやおや。これは中国政府にとってかなりダメージが大きい話のようだ。不明選手に関するCNNの報道を中国が全面遮断したことが分かった。該当の報道に差し掛かると途端に「信号異常」の文字列が表示されるという…
米国と英国が相次ぎ北京五輪の政治ボイコットを示唆した。政府高官のみが出席せず選手団は送り込む形にはなるが、それでも面子を重んじる中国の五輪としては大打撃となるだろう。中国政府の態度次第では全面ボイ…