中高年の転職の厳しさを知ってほしい!憧れの職業からアルバイト掛け持ちに転落したパイロットの物語

中高年の転職の厳しさを知ってほしい!憧れの職業からアルバイト掛け持ちに転落したパイロットの物語

パイロットの夢がつかの間の現実となる 航空界では華やかなイメージと高収入から「憧れの職業」として知られるパイロット。津雲渡さん(仮名、50歳)もその一人でしたが、数年前に国内の航空会社を退職せざるを得ない状況になりました。その後、別の航空会社への転職が決まりましたが、予想外の事態が待っていました。彼の新たな職場はアルバイトの日雇い仕事でした。 「実家がなければホームレスになっていた。コロナ禍で大学新卒の内定取り消しが社会問題になったが、中高年が新たな就職先を見つけるのがいかに厳しいか分かってほしい」と津雲さんは語りました。彼の経験はまさに天国から地獄への転落。彼の憤りは隠せませんでした。(共同通信=宮本寛) パイロットへの憧れと苦難の道のり 津雲さんがパイロットに憧れるきっかけは、子供の頃に見た人気アニメ「機動戦士ガンダム」や、主人公がパイロットである漫画「エリア88」、「ザ・コクピット」でした。 高校卒業後、資金を貯めるために父親の経営する自動車修理工場で車検整備の仕事をしながら準備を進め、2001年にアメリカへ渡り訓練を開始しました。その後、日本で事業用の飛行ライセンスを取得し、2006年に地方を拠点とする航空会社に入社しました。翌年にはプロペラ機の副操縦士になったのです。 (※画像はイメージです) 苦境へと突き進む 順風満帆に思えた彼の人生は一転しました。2008年、津雲さんは航空業界の組合の執行部に入ることになりましたが、その参加は彼自身の希望ではありませんでした。「組合の活動に参加しなければ今後の勤務に悪影響が出る恐れがあったため、断ることができませんでした」と彼は述べました。 「当時の航空業界では、大手の組合が過激だったことは知られていますが、この組合もかなり過激で、平気でストを行っていました」と彼は語ります。彼は執行部に所属していたものの、組合の「専従」ではありませんでした。そのため、月に約70時間のフライトをこなしながら、組合活動に100時間以上も費やしていたのです。「徹夜明けでフライトもしていた」と彼は笑いながら話しました。 疲労が不眠症へと変わる しかし、彼の体は限界を迎えました。頻脈、息切れ、めまい…。「なんとか睡眠時間を確保しよう」と会社に相談すると、「精神科に行くように」と促されました。指定された病院の医師は彼にこう告げました。「うつ状態です」と。津雲さんは単なる睡眠不足だと思っていましたので、疑問に思いました。彼は診断書の作成を断り、自分で探した大学病院で受診したところ、「疲労状態」と診断されたのです。 (※引用元: Yahoo!ニュース) 日本ニュース24時間

ワクチン接種後に息子が急死…家族の心臓マッサージは報われず、「評価不能」との評価

ワクチン接種後に息子が急死…家族の心臓マッサージは報われず、「評価不能」との評価

お風呂から戻らなかった息子 2021年10月、神奈川県鎌倉市に住む中学1年生の13歳の少年は、土曜日に登校しました。学校は休みだったが、部活動がありました。彼は野球部で、野球が大好きな少年でした。朝7時に部活に行き、昼過ぎに帰宅していました。 午後5時前、彼は集団接種会場で2回目のワクチンを接種しました。薬はファイザー製で、接種直後には何も異常はありませんでした。「普通にお風呂に入っても大丈夫ですよ」と、看護師に言われたと母親は明確に覚えています。 午後7時ごろ、母親は遅めの夕食の準備を始めました。息子はさっぱりとしたものが食べたいとリクエストし、食事の準備を手伝ってくれました。 母親が「お風呂に入ってきてもいいよ」と勧めました。接種会場で言われた言葉があったので、疑問を感じることなくお風呂に入ることを勧めました。まさか、これが最後の会話になるとは、誰も思っていませんでした。 少年は午後8時半ごろにお風呂に入りました。彼はいつも長風呂をするので、この日も30分以上お風呂に入っていましたが、母親は特に疑問を感じませんでした。 50分ほど経過した頃、お風呂に長くいるなと思い、声をかけてみました。しかし、返事はありませんでした。何かおかしいと感じた母親は、慌てて浴室の扉を開けると、少年は浴槽の中で前かがみに座っていました。彼の顔はお湯に浸かっていました。 彼は意識がなく、息をしていませんでした。母親は慌てて彼を浴槽から出し、心臓マッサージを始めました。「救急車を呼んでくれ!」と、帰宅したばかりの父親が叫びました。 救急車がすぐに駆けつけ、自宅から近い総合病院に搬送されました。医師や看護師による心肺蘇生が行われました。看護師が家族に状況を説明しに来ましたが、希望を持てるような報告はありませんでした。そして、状況が難しくなってきたと伝えられた時、母親は病院に頼みました。「最後に、私たち家族に心臓マッサージをさせてください」 母親、父親、そして高校3年生の姉の順番で、1分ずつ両手で彼の胸を押しました。 画像の出典 原文のソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/90b8bf01039ac28c822c22f32e7c2307b9cda465

ダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意

ダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意

ダブル台風からトリプル台風へ 今夜から要注意は台風10号 8月最後の日曜日、日本の南には2つの台風(9号:フィリピンの東、10号:関東の南東海上)がありますが、ダブル台風とは別に新たな台風が発生する予想です。気象庁はきょう27日午前9時、マリアナ諸島付近の熱帯低気圧が今後24時間以内に台風になる見込みと発表しました。台風となれば、今月8月としては5個目、台風11号になります。 ダブル台風から今後はトリプル台風の動向に注意が必要ですが、目先、一番注意が必要なのが、関東の南東海上にある台風10号です。 台風10号は、27日午前9時現在、日本の東にあって、1時間に45kmと自動車並みの早い速度で北西へ進んでいます。今後も北上を続け、今夜(27日)午後9時には千葉県銚子市の東へ進み、あす28日には暴風域を伴いながら岩手県の東の海上へ進む見込みです。その後は、偏西風に流され、日本の東海上へ離れ、30日には日本のはるか東で温帯低気圧に変わる見込みです。 台風10号 今夜 関東に最接近 台風10号は、今夜(27日)、関東地方に最も接近する見込みです。上陸する恐れはありませんが、台風周辺から熱帯由来の非常に湿った空気が流れ込むうえ、上空の寒気の影響も受けるため、大気の状態が非常に不安定となります。日が差していても、急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風に注意が必要です。 山で雷雨があると、川の下流は晴れていても急に増水することがあるため、外のレジャーは無理のないよう注意しましょう。 また、台風10号の接近に伴い、海上では波が高くなります。むやみに海へは近づかないようにしましょう。 Source link: 日本ニュース24時間

バブル経済の警鐘:投資家による株と不動産価格の上昇

バブル経済の警鐘:投資家による株と不動産価格の上昇

日本経済は「バブル」状態になりつつある 家計の苦境と共に、日本経済は「バブル」状態になっています。 高騰する食品価格とガソリン価格 最近、食品価格が高騰し、コーヒー豆は約2倍、オリーブオイルは57%も値上げされました。また、ガソリン価格も連続して上がり続け、1リットル200円を超える水準まで上昇しています。 倒産企業の増加とコロナ関連の影響 帝国データバンクによると、今年上半期の倒産企業数は3年ぶりに4000件を超え、前年同期比で32%も増加しました。特にコロナ関連の倒産は前年同期比57%も増えたのです。 株価の好調と株価上昇の理由 生活に影響が出る中で、日本株は好調です。日経平均株価は右肩上がりで推移し、2023年7月3日にはバブル崩壊後33年ぶりの最高値を記録しました。2009年の7054円からジワジワと上昇し、コロナ禍での落ち込みからもV字回復を果たしています。 不動産業界の好況と再開発ラッシュ 不動産業界も好調で、再開発ラッシュが続いています。東京・港区に完成した地上64階建ての「麻布台ヒルズ」では、上層部のレジデンスが1部屋20~300億円という高額な価格帯になっています。また、東京五輪の選手村跡地に建てられた東京・中央区のタワーマンション「HARUMI FLAG」も、最高価格1億円で142倍の倍率を記録し、即日完売しています。不動産経済研究所によると、首都圏の新築マンション平均価格は9940万円で、5カ月連続で上昇しています。東京23区では前年比85%増の1億3340万円となり、1973年の統計開始以来初めて1億円を突破しました。中古物件も同様に、23区では7000万円まで高騰しています。 金の価格上昇と投資家の影響力 金の小売価格も今年8月1日に史上最高値の1グラム9946円を記録しました。わずか5年で2倍以上に上昇し、1999年9月の史上最安値962円から10倍以上に増加しています。 経済評論家の佐藤治彦氏は、株価の上昇には「投資の神様」の存在が影響していると指摘しています。 「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏の影響力 「株価の上昇は、海外の投資家が爆買いしたためです。きっかけは『投資の神様』と呼ばれるウォーレン・バフェット氏が、日本の5大商社株に追加で投資すると発言したことです」と佐藤氏は述べています。 バフェット氏は、投資会社バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOであり、個人資産は約15兆6400億円(日本円換算)の大富豪です。彼は30年以上にわたり「世界長者番付トップ10」にランクインし続けており、投資デビューからの功績により、現在も92歳の高齢で現役を続けています。バフェット氏は株式市場での勝率が8割で、その投資手腕は非常に高い評価を得ています。彼は2020年に日本の5大商社の発行済み株式の5%を取得し、今年4月には7.4%まで増やしました。彼の発言によって「日本企業はうまくやっている」との印象が広まり、5大商社株は2~4倍に上昇しました。 バフェット氏の投資手法について佐藤氏は、「一般の人ができない投資の仕方をしています。株価は『安い時に買って、高い時に売る』ことで利益を得られます。それができるのがウォーレン・バフェットです。人々はバーゲンセールが好きですが、株式市場では『価格が高くなると買いたくなり、安くなると売りたくなる=買いたくない』となる傾向があります」と語っています。 もっと読む: 日本ニュース24時間

「ビッグモーターと検察組織の問題点は同じ」郷原弁護士が指摘する「閉鎖性」と「権力集中」

「ビッグモーターと検察組織の問題点は同じ」郷原弁護士が指摘する「閉鎖性」と「権力集中」

保険金の不正請求から始まった中古車大手「ビッグモーター(BM)」のトラブルは、止まることを知らないようだ。売上至上主義による突っ走りが、多くの社員に不正行為を引き起こす結果となってしまった。 ビッグモーター問題について、元特捜検事でコンプライアンス専門家の郷原信郎弁護士は、「結果だけを求める手段を選ぶ姿勢は、カルト宗教の統一教会や特捜検察と同じだ」と指摘している。 非上場で閉鎖的な状況のため、権限が一箇所に集中していたと郷原弁護士は厳しく批判する。その結果、組織内のメンバーは考えることをやめ、「無脳化」していくという。 一方で、刑事事件としての立件は避けるべきだとも郷原弁護士は主張する。「トップの罪を立証することはできない。社員が血を流し、新たな問題が起こるだけだ」と彼は断言している。 「利益追求が暴走し、真っ黒に」 2007年に出版された「『法令遵守』が日本を滅ぼす」という本で、郷原氏はコンプライアンスに警鐘を鳴らした。当時、法令遵守が重要視されていたが、ただ法律やルールに反しなければ問題ないという姿勢は危険だと彼は指摘した。現在までに20刷を重ねているこの本は、不祥事が起きるたびに引き合いに出されることがある。 ビッグモーターの新社長である和泉伸二氏も、「常にコンプライアンスを意識し守っていく」と述べている。 「統一教会もコンプライアンスを宣言していました。私が考えるコンプライアンスは、社会の要請に応えることです。本来なら、時代によって変わる社会の要請にバランス良く応えていかなければなりませんが、ビッグモーターは利益追求に偏ってしまった」と郷原弁護士は語る。 「まともな組織なら抑制が効くはずですが、創業者系の副社長が権限を持ったことで歯止めがなくなり、走り始めたら止まらない状態になった。もともと真っ白ではない業界で、彼らは暴走し真っ黒になったのです」 「コンサルの助言を曲解」 ビッグモーターが参考にしたとされる経営コンサルタント「武蔵野」の問題についても、郷原弁護士は言及している。知床遊覧船沈没事故で26人の死者・不明者が出た運営会社も、武蔵野の経営指導を受けていたという。 「徹底的なコストカットといっても、安全を犠牲にするような指示は直接されていないはずです。利益追求だけを目指す単純な考えに染まってしまえば、考えることは必要ありません。第2次安倍政権以降、法令遵守による『開き直り』が一般化し、都合が悪くなると法律の解釈を変更したりして、『法令遵守と多数決の論理』が社会全体に広まった影響もあるのではないでしょうか」 一度間違った方向に進んだ組織が引き返すには、どうすればいいのだろうか。 「ビッグモーターは徹底的に解体するか、新しい組織として再出発するしかありません。世間のバッシングに流されず、警察や検察が無茶をし始めると最悪です。社員たちが器物損壊で立件されるなど、どこにでも血が流れることになります」 「特捜検察にも同じ傾向がある」 さらに、特捜部の検事としての経験から「ビッグモーターなどに見られる病理は、検察庁内部でも同じだ」と郷原弁護士は言う。 「閉鎖的で上層部が強い。かつての特捜部は、上層部が描いたストーリー通りに『自白』という名のもとに調書に署名させた。脅迫や欺瞞、ありとあらゆる手を使いました。相手を屈服させるため、末端の検事のほとんどは無思考の状態でした。現在の特捜部にも、その傾向は根強く残っているように感じます。 個人的な意見を貫ける人は一部いますが、出世のために従ってしまう人がほとんどです。上層部に逆らえば人事評価で明確な差別を受け、苦しい思いをすることになるでしょう」 現在、郷原弁護士が担当している東京五輪の談合事件では、イベント会社の専務の保釈が第6回まで延期され、勾留は200日近く続いた。 「最近では人質司法が悪化しています。刑訴法上の権限を悪用した監禁に近い状態と言えるでしょう。内部情報に詳しい私のような人間が、外から戦いを挑まなければ変わらない。検察側に否定できない事実を次々と提示するしかありません」

【大注目】75年ぶりの路面電車開業!「宇都宮LRT」の一番列車運転士の思いは?

【大注目】75年ぶりの路面電車開業!「宇都宮LRT」の一番列車運転士の思いは?

【入社のきっかけは“ギョーザ”?「歴史の1ページにぜひ参加したい」と…】 日本ニュース24時間によると、8月26日に、「芳賀・宇都宮LRT」が運行を開始し、路面電車としては国内で75年ぶりの新規開業となることが分かりました。開業一番列車は午前11時半すぎに出発し、一般乗車は午後3時からスタートする予定です。 この栄えある「一番列車」を運転するのは、宇都宮ライトレールの武井宏祐さん(38歳)です。 武井さんは、かつて地元の愛媛で伊予鉄道の路面電車運転士をしていましたが、宇都宮を訪れた際にオリオン通りでLRTのオープンハウスを見たことがきっかけで、新しい意欲を持って宇都宮ライトレールに入社しました。彼は、この新しい次世代型路面電車の会社で開業準備に携わり、歴史の1ページに自身も参加したいという思いを抱いています。 【伊予鉄で路面電車運転士 TDLでアトラクション運行も…そしてゆかりのない「宇都宮」へ】 武井さんは、伊予鉄道で10年間、鉄道線の車掌や市内電車(路面電車)の運転士として勤務していました。しかし、鉄道関連の仕事に飽きた彼は、「何か違うところで仕事をしてみたいな」と思い、地元の愛媛を離れてチャレンジすることにしました。最初に目指した先は、夢の国として知られる東京ディズニーランドでした。 東京ディズニーランドでは、蒸気機関車の運転や蒸気船アトラクションの運営などに携わっていた武井さん。彼は、栃木県や宇都宮市にはゆかりがなかったが、その分新たなサービスの提供や地元の方が気づいていない魅力を発見し、宇都宮での仕事に取り組んでいます。 日本ニュース24時間がお届けしたこの記事によると、芳賀・宇都宮LRTの新規開業は75年ぶりという大きなイベントです。宇都宮ライトレールの武井宏祐さんは、その歴史的瞬間を迎える一番列車の運転士を務めることになりました。彼は、地元愛媛から宇都宮への転職を経て、新たな挑戦に臨んでいます。 この記事は、日本ニュース24時間に掲載されています。 Source link: 日本ニュース24時間

福島原発の処理水放出における中国の批判は誰の責任なのか

福島原発の処理水放出における中国の批判は誰の責任なのか

菅さんと岸田さんの偉業 福島第一原発の処理水が24日に海に放出されました。この決断は、2年前に菅義偉前首相が下したもので、現首相の岸田文雄氏が実行に移しました。私は、彼ら政治家の頑張りを高く評価したいと思います。 [画像] 処理水放出を批判…中国外務省の会見 中国は日本の水産品を全面禁輸すると発表しましたが、中国だけが騒いでいる状況があります。ロシアはウクライナで中国に援助を求めているため、情報開示を中国に要求しましたが、実際にはあまり関心を持っていないようです。 日本政府はIAEA(国際原子力機関)からの許可を得ているため、欧米やアジア各国は日本の行動を理解しています。韓国も中国に追随せず、日本を支持しなかったことは重要です。 韓国の野党は騒いでいますが、尹錫悦大統領は冷静さを保ちました。韓国政府のコメントは、「(放出に)支持はしないが、科学的・技術的な問題はない」というものであり、中国は失望したことでしょう。これは岸田政権の韓国との外交努力の成果です。 風評被害は中国によるものか? 中国以外の海外では冷静な反応が見られますが、日本国内では一部の野党やメディアの反応がやや過剰ではないでしょうか。 立憲の岡田幹事長は、「安全性について問題があるという立場ではない」としながらも、「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないという約束が守られたか」と批判しています。共産党の小池書記局長も、「完全な約束違反」と立憲とほぼ同じ意見を述べています。 メディアも同様に反応しており、「処理水放出、科学的根拠だけでいいのか」とか「科学を隠ぺいするな」といった記事がありますが、私は非科学的な判断をするべきではないと思います。 立憲や共産党が言っている「関係者との約束」について、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の会長は、「(放出に)依然として反対」としながらも、「科学的な安全性には理解を深めてきている」と述べ、平和に漁業を続けることを望んでいると述べています。 ホタテを食べて日本の水産業を支援しよう! 放出は望ましくないものですが、風評被害を最小限に抑えながら、政府や東京電力による補償と共に前に進むべきだと思います。科学的には正しいのですが、野党やメディアの主張である「関係者の理解が得られないから、放出はしないほうが良い」とは少し異なる意見です。 実際に中国は国際的に孤立していますが、日本の一部の野党やメディアが「放出反対」の姿勢を強めることで、中国が強硬な態度を変えないという状況が生まれています。そのため、実際に風評被害を引き起こしているのは中国ではなく、日本自身だと言えるでしょう。これは非常に奇妙な話です。 中国への水産物の輸出には北海道のホタテが多いとされています。私たちがすべきことは、日本の水産業を支援するために、福島の魚だけでなく北海道のホタテもたくさん食べることだと思います。 [執筆:フジテレビ上席解説委員 平井文夫] ソースリンク: 日本ニュース24時間

<strong>集合住宅内で男性が死亡、殺人容疑で捜査が開始</strong>

集合住宅内で男性が死亡、殺人容疑で捜査が開始

愛知県警が集合住宅での死亡事件を調査 名古屋市中村区の集合住宅内で、血まみれの中年男性が倒れているのが発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。愛知県警はこの事件を殺人容疑で捜査を開始しました。 男性が倒れていたのは、午前中でした。詳細な状況については明らかにされていませんが、男性が血まみれで発見されたため、殺人の可能性が疑われています。 現場となった集合住宅は、名古屋市中村区にあります。県警は目撃者の証言や防犯カメラの映像などをもとに事件の経緯を解明しようとしています。 捜査が進展するにつれて、事件の真相が明らかになることを期待しましょう。 日本ニュース24時間

岸田文雄首相の呼び名「秀逸すぎる」がトレンドになりました

岸田文雄首相の呼び名「秀逸すぎる」がトレンドになりました

増税イメージの強い岸田文雄首相について 25日、インターネット上で「増税メガネ」という言葉がトレンドワードとなりました。この言葉は、岸田文雄首相の増税に関するイメージを指しています。岸田首相は、退職金や通勤手当などに課税する「サラリーマン増税」についての懸念があり、否定に追われていますが、その増税イメージは非常に強いのです。この言葉は、岸田首相がめがねをかけていることに由来する造語と思われますが、SNS上ではこの絶妙な言葉が絶賛されています。 実際に「増税メガネ」という言葉に対して、SNS上では「すぐに誰かがわかるわ」「秀逸すぎる」「その通りだな。もういいかげんにして欲しい」というコメントが多く寄せられています。また、「増税メガネはメガネに失礼」「メガネをかけている者を対象にした課税かと思った」といった新たな課税を想像するコメントもありました。 岸田首相は以前、「検討する」という言葉を繰り返すことから、「遣唐使」にかけて「検討士」と揶揄されたこともあります。政権を巡る様々な問題や混乱から、内閣支持率が長期間下落傾向の首相にとって、いずれにしてもポジティブなワードとは言えないでしょう。 参照リンク: 日本ニュース24時間

小学生が描いた「飲みたくなる」牛乳パック 外国人にも人気、消費3倍

小学生が描いた「飲みたくなる」牛乳パック 外国人にも人気、消費3倍

別海町の小学校PTAが企画 ホテル朝食で提供 別海町の小学校PTAが企画したイラスト付きのパック牛乳が、札幌市のホテルで大人気です。児童が描いた愛らしい乳牛のイラストがパックの正面にあり、牛乳を飲みたくなる気持ちにさせてくれます。この取り組みにより、ホテルでの牛乳の消費量が3倍に増加し、酪農家からも喜びの声が上がっています。 「海外の人にもおいしさが伝わってうれしい」 このイラスト入りのパック牛乳は、外国人からも大好評です。ケニアから訪れたマヤカ・スティーブンさん(49)は「かわいらしい絵に惹かれて手に取りました。とても美味しいですよ」と喜んでいました。同校の児童でイラストを描いた佐竹葵さん(11)も「北海道牛乳のおいしさが海外の人にも伝わってうれしいです」と話しています。 このホテルでは、イラスト入りパック牛乳を導入する前の消費量の3倍以上になる976リットルの牛乳が飲まれています。PTAの企画に携わった酪農家の加藤祐介さん(46)は「こんなにも人気になるなんて驚きです。生産現場で苦労している私たちにとって、とても感動的なことです」と感謝の気持ちを述べています。 このホテルではさらに、牛乳パックと一緒に朝食会場で提供する牛乳料理のレシピも検討しているそうです。 ※この記事の元情報はこちらから入手しました。

エッフェル塔を背景にした写真が批判を浴び、国会議員の海外視察に対する注目度が高まる

エッフェル塔を背景にした写真が批判を浴び、国会議員の海外視察に対する注目度が高まる

与野党の国会議員が行う海外視察に対して、厳しい視線が注がれています。新型コロナウイルス感染症の流行により一時中断されていましたが、今年の夏に再開されました。最近では、海外研修中に観光旅行を思わせる写真が自民党の参議院議員によってSNSに投稿され、批判を浴びたばかりです。有識者たちは、海外視察の成果を積極的に発信する必要があると指摘しています。 知見を高めるための視察 海外視察は、衆議院と参議院が議員を派遣する代表的なケースです。これにより、各国の政策に関する知見を高め、国会審議の質を向上させることを目指しています。国会が閉会している7〜8月には、衆議院憲法審査会や参議院議院運営委員会のメンバーが調査や視察に出かけています。 衆院憲法審査会のメンバーはフランスなどを訪問した(写真は3月の審査会) 衆議院国土交通委員会は7月にエジプトやインドなどを訪れました。国交委員長の木原稔氏(自民党)は、観光やインフラ(社会資本)整備に関する現場を視察し、”他国に足を運んで先行する課題や事例を学び、日本の政策に生かすことは大きな意義がある”と述べています。 今年度の議員海外派遣には、衆議院で約3億7,000万円、参議院で約1億6,000万円の予算が計上されています。 海外視察の必要性に関する疑問 議員の海外視察には、コロナ禍以前から「税金の無駄遣いではないか」「コストに見合う成果があるのか」といった厳しい意見が寄せられてきました。デジタル化が進む中で、「現地に行かなくても得られる情報が多くなっている」との声もあります。 自民党の参議院議員、松川るい氏はフランス研修中にエッフェル塔の前でポーズをとった写真を撮影し、SNSに投稿しました。この行為は「観光旅行のようだ」と批判を受け、党の女性局長の地位を事実上解任されました。研修中にはフランス側との意見交換も行われ、費用は党費と自己負担で賄われたとされています。 「透明性を持たせるべき」との主張 日本維新の会共同代表である吉村洋文氏(大阪府知事)は、「国会議員の海外視察が本当に必要なのか、どのような行程で何をしているのかが見えにくい。透明性を持たせるべきだ」と記者団に語りました。行程表、費用の領収書、報告書を公開するべきだとの主張も述べました。 この記事の素晴らしいビジュアルは「日本ニュース24時間」のウェブサイトから提供されました。 日本ニュース24時間

日本ニュース24時間: ディスレクシアについて知ろう!

日本ニュース24時間: ディスレクシアについて知ろう!

ディスレクシアとは? ディスレクシアとは、生まれつき文字をうまく書けない、読めない学習障害のことを指します。実は、日本では人口の7%もの人々がディスレクシアであると言われており、40人のクラスには2〜3人ものディスレクシアの子供がいる計算です。今回は、このディスレクシアについて取材しました。 ディスレクシアの症状とは? ディスレクシアの子供たちは、文字をうまく読むことができなかったり、書くことができなかったりします。例えば、国語の教科書を読むと「わ・た・し・は・く・じ・ら・こ…」という風に文字がつながらないことがあります。また、自分の名前をひらがなで書いても「まちがえた〜」となってしまうこともあります。ディスレクシアの子供たちは、読み書きが苦手なために勉強が苦手だと思われがちです。しかし、彼らの知的能力や理解力には問題がないことが特徴です。 ディスレクシアの苦労 ディスレクシアの子供たちは、学校生活でさまざまな苦労を経験します。晃平くんの場合、入学してから頭痛や腹痛を訴えるようになり、結果的に不登校になってしまいました。晃平くんの母親も彼の異変に気づいており、心療内科や周囲の人々に相談しました。しかし、ディスレクシアについての理解が浅く、彼らの苦しみに対して理解が得られなかったそうです。晃平くんの国語のテストを見ると、カタカナや漢字の読み書きが全て空欄となっています。母親はディスレクシアについて知らなかった当初、晃平くんが勉強が苦手な子供だと思っていたそうです。ディスレクシアを知ることで、彼らの苦しみを理解することができました。 ディスレクシアの有名人 ディスレクシアは決して珍しいことではありません。日本だけでなく世界でも多くの有名人がディスレクシアと闘っています。映画監督のスティーブン・スピルバーグさんや俳優のトム・クルーズさんもディスレクシアであることを公表しています。彼らの成功は、ディスレクシアを持つ人々への希望となっています。 ディスレクシアは学習障害であるため、教育の現場や社会全体での理解と対応が重要です。ディスレクシアを持つ子供たちが自信を持ち、自分らしい道を歩むことができるように支援することが必要です。 日本ニュース24時間では、ディスレクシアについての情報やサポート方法などを発信しています。ディスレクシアに関心がある方は、ぜひチェックしてみてください。ディスレクシアを理解し、支えることができる社会を作るために、私たちも一緒に取り組んでいきましょう!

「覆いかぶさって守ってくれた」元乃木坂46の松村沙友理が初めて語る震災体験【100年後の巨大地震に備えて】

「覆いかぶさって守ってくれた」元乃木坂46の松村沙友理が初めて語る震災体験【100年後の巨大地震に備えて】

松村沙友理の被災体験と阪神・淡路大震災 大阪府出身の元乃木坂46メンバー、松村沙友理さん。 松村さんは2歳のとき、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)を経験しました。大阪府内でも全壊が895棟、住宅の半壊が7232棟など、住宅に大きな被害が出ました。 松村さんは当時、母親や兄妹と同じ部屋で眠っていたそうです。松村さんは以下のようにその状況を語ります。 「私自身は全く記憶がないんですけど、母が地震に気づいて『これはいつもの地震と違う』と感じたんです。母が子どもたちの上に覆いかぶさって、物が落ちてくるのから守ってくれたんです。それから父も自分が寝ていた部屋から私たちの部屋に来て、皆のことを守るために覆いかぶさったんだって、子どもの頃からよく聞かされてましたね。本当に大変だったそうです」 松村さんの自宅には大きな被害はありませんでしたが、この震災をきっかけに防災意識が高まったそうです。 「我が家では家具は必ず固定されていましたし、何かあったときのために防災バッグのようなものも常備されていました。家族みんなで、いざという時の備えはしっかりしていたと思います。消火器も備え付けられていて、それは阪神・淡路大震災で火災の恐ろしさを身をもって体験したからだったと思います。消火器が家にあるのは当たり前だと思っていました。みんなの家にあるものだと思っていました」 「若い人たちにも震災のことを知ってほしい」 阪神・淡路大震災を経験したことで、松村さんの実家には消火器が備えられるようになりました。 しかし、特番の収録で、実際に消火器を使ってみると…。 記事の出典元: 日本ニュース24時間

天皇一家が那須で休養中、愛子さまがワンピース姿で髪を短くカットされ、いくつかの変化が見える

天皇一家が那須で休養中、愛子さまがワンピース姿で髪を短くカットされ、いくつかの変化が見える

那須での静養に感じられる変化とは? 天皇皇后両陛下と長女の愛子さまが、4年ぶりに那須御用邸での静養に入りました。 那須に到着した一家 那須塩原駅に到着すると、多くの人々から「皆さんも暑い中どうもありがとう」とねぎらいの言葉がかけられました。 交流があった地元の人々と観光客 地元の人々や観光客と約15分間の交流の中で、陛下や愛子さまは笑顔を見せていました。夢中になって会話していたためか、皇后さまが足元のプランターに気づかず、足を取られる場面もありましたが、それでも皆さんは微笑んでいました。 那須御用邸での4年ぶりのご静養 天皇一家は那須御用邸内を散策しました。 4年ぶりの那須訪問について、陛下が語る 陛下は、那須御用邸での静養について以下のように語られています。 “4年ぶりに3人揃って、この自然豊かな那須の地に来ることができたこと。大変うれしく思っております。” 雅子さまの言葉 雅子さまは那須御用邸への訪問を楽しみにしていたことを以下のように述べています。 “今回もとても楽しみにして参りました。本当に今もいろんな花が咲いていますし、自然の中で、良い空気の中でゆっくりできるので、とてもみんな、大好きで” 愛子さまの言葉 愛子さまは豊かな自然に触れながらリフレッシュしたいという思いを持っていると述べています。 “豊かな自然に触れながら、リフレッシュできればなと、そして大学生活も残り半年…? 残り半分。色々なことに取り組んでいけたらと思っております” 陛下と雅子さまの特別な思い出 陛下は、那須御用邸での特別な思い出について以下のように話されました。 …

安倍派の集団指導体制で明らかになった「森喜朗元首相」の存在感 〜もはや影響力はない〜

安倍派の集団指導体制で明らかになった「森喜朗元首相」の存在感 〜もはや影響力はない〜

自民党最大派閥・安倍派、新体制の発表を予定しています 自民党最大の派閥である安倍派(清和政策研究会)は、8月20日に長野県軽井沢町で派閥の研修会を開催しました。この研修会の冒頭で、派閥のまとめ役である塩谷元文部科学大臣は、常任幹事会のメンバーを8月末に発表する方針を明らかにしました。 飯田) 安倍元総理の訃報以降、会長の不在が続いていますね。 須田) 最終的には、会長を置かずに座長を据えることが決まったようです。 今後は5人衆の共同協議によって派閥の方針が決まっていく 須田) とりあえず、派閥との窓口役が置かれる予定です。安倍派が一本化するという意味では、望ましい方向に進んでいると思います。 飯田) 実際の運営に関しては、実力者たちが集まって集団指導を行うという形になるのでしょうね。 須田) そうです。ただ、常任幹事会には、5人衆と呼ばれる人たちに加えて、閣僚経験者も参加する予定です。おそらく、5人衆の共同協議によって派閥の方針が決まっていくのではないかと思います。 飯田) つまり、5人衆の共同協議が重要な役割を果たすということですね。 安倍派の集団指導体制で明らかになった森元首相の存在感 〜もはや影響力はない〜 須田) ただ、これによって明らかになったことがあります。それは、これまでオーナー然として振る舞ってきた森元首相の意向や影響力が完全に終わったということです。 飯田) …

男女共用トイレを水洗式に改修!学生たちの願いが叶う日

男女共用トイレを水洗式に改修!学生たちの願いが叶う日

銀水駅のトイレ問題とは? 福岡県大牟田市にあるJR鹿児島線の銀水駅は、多くの高校生たちが利用する駅です。しかし、そこにある男女共用のくみ取り式トイレは古くて手狭なため、現代の高校生たちは使いにくさを感じています。そのため、同市銀水校区の住民たちは、このトイレを水洗式に改修するためにクラウドファンディング(CF)を始めました。目標とする資金は300万円です。 改修への動き この改修のために、銀水校区まちづくり協議会は市とJR九州に改修を要望しましたが、前進しなかったため、協議会は3つの高校に呼びかけて「銀水SAIKO〜実行委員会」を作り、改修資金を自ら募ることにしました。地元の事業所などにも寄付を求め、合計で1000万円の資金を作り、11月に市に寄付して改修を再要請する予定です。JR九州は地元がトイレを改修することを了承しており、市も「地元が頑張るなら後押しする」との姿勢です。 銀水駅のトイレを改修する意義とは? 銀水校区の高齢化率は35.9%であり、校区まち協会長の森本正人さんは「生徒に校区に良い印象を持ってもらい、将来は校区を支えてほしい」と話しています。生徒たちは「学生たちのために頑張ってくれてありがたい」「トイレの建物が奇抜なデザインになれば、古い駅舎と対照的で人気スポットになるのではないか」と喜び、注目しています。 この改修の進展については、インターネットで「銀水駅トイレ改修」などと検索すると、CFのページがヒットします。 日本ニュース24時間では、最新のニュースをお届けしています。 Source: https://news.yahoo.co.jp/articles/40939e3654a7c394a35dfc9270f6db69e4f80675

8年間の中断後、マンションの取り壊し計画が浮上 - 東京の「ル・サンク小石川後楽園」

8年間の中断後、マンションの取り壊し計画が浮上 – 東京の「ル・サンク小石川後楽園」

マンションの取り壊し計画が進む 東京都文京区にあるマンション「ル・サンク小石川後楽園」(107戸)は、建築中断の後、約8年間も建物が白い工事用の壁で覆われたままとなっているが、建築主のNIPPO(中央区)が取り壊しを決定した。建物の再建が予定されていることは、22日に文京区内で開催された住民向け説明会で明らかにされた。 中断期間と背景 このマンションは、2012年に建築確認を受け、2013年に着工された。地上8階、地下2階の建物はほぼ完成していたが、地元住民の反対により、建築審査会に審査を請求された。2015年、審査会は1階の駐車場が「避難階」として機能しないことや、避難階段の不備を指摘し、建築確認を取り消した。 訴訟の結果 建築主のNIPPOと神鋼不動産(現在はTC神鋼不動産)は、東京地裁に都の裁定取り消しを求めて訴訟を起こしたが、2018年に最高裁で請求は棄却された。 取り壊しの決定 NIPPOはその後、建物を取り壊さずに事業を継続する方法について話し合っていたが、協力していたT社が2022年に撤退したため、NIPPOは建物の維持を諦め、取り壊すことを決断した。 今後の計画 NIPPOが主催した22日の説明会では、現在の建物を放置することはできないと説明し、新しい住宅事業を行うために取り壊しを実施する意向を示した。具体的な解体時期は未定であり、近隣の住民には計画が具体化した時点で改めて情報提供と説明を行う予定だという。 住民の意見 反対運動に参加していたある男性は、「違法建築物の建築確認が取り消された後に、10年近くも放置されてきたことは問題ですが、今回は安全対策を含んだ住民の要望を考慮し、新たな工事計画を立ててほしい」とコメントしている。 日本ニュース24時間で詳細を確認する。 Source link: Yahooニュース

ジャーナリスト江川紹子氏が警鐘を鳴らす!国民を誤解させる可能性のある処理水の放出問題

ジャーナリスト江川紹子氏が警鐘を鳴らす!国民を誤解させる可能性のある処理水の放出問題

政府の対応に懸念を表明 ジャーナリストの江川紹子氏が最新のツイートで、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出問題に関して政府の対応を懸念しています。江川氏は、「政府は、他の事柄に関しても、そんな風に国民を誤解させてコトを進める可能性がある」と述べています。 理解の重要性について 政府と東京電力は2015年、福島県漁連との間で処理水の放出についての約束をしたものの、国内外での理解を得ることができないまま放出を進めました。江川氏は、「理解」という言葉の意味について言及し、「福島の漁師さんたちにとっては、科学的な安全性だけでなく、処理方法に関する理解も求められていたはずです」と指摘しました。 また、政府の対応に対しては批判的な意見も示しており、「政府は、理解が得られないまま放出に踏み切ることを謝罪し、その上で説明や交渉をすべきでした」と述べました。 言葉の多義性による誤解 江川氏は続けて、言葉の多義性を利用して異なる認識や誤解を招くことがあるとも指摘しています。その上で、「政府は処理水の処理においてそういったやり方をするため、他の事柄に関しても国民を誤解させる可能性があるので、私たちは政治の言葉にもっと敏感になるべきです」と警鐘を鳴らしています。 日本ニュース24時間 元記事のリンク: https://news.yahoo.co.jp/articles/8823068a640f7b5dfa6d1e54ed462823d8900771

「筋肉」を作り「脂肪」の分解を促進する3つの栄養素 薬学研究者が解説、身体を変える食事術

「筋肉」を作り「脂肪」の分解を促進する3つの栄養素 薬学研究者が解説、身体を変える食事術

脳内ホルモン、筋肉、免疫力、美肌……すべて「アミノ酸」がかかわっている 薬剤師であり薬学研究者である加藤雅俊先生が、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」のコーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25分頃)にゲスト出演しました。 加藤先生は、「ダイエットに 免疫力アップに 疲労回復に! こう食べれば身体が変わる アミノ酸食事術」(講談社)の著者であり、アミノ酸に注目する理由や筋トレやダイエットに効果的な栄養素、さらに病気になった経験などについて話しました。 アミノ酸の重要性 上柳:先生が「アミノ酸」に注目された理由は? 加藤先生:人間の体が「たんぱく質」で構成されていることは、皆さんご存知だと思いますが、では、たんぱく質は何からできているのか? というと、アミノ酸からできているんです。 しかも、たった20種類のアミノ酸で、さまざまなものを組み合わせて髪の毛や筋肉などを作っているわけです。 上柳:アミノ酸には「脳内ホルモン」「神経伝達物質」「筋肉」の生成や「免疫力アップ」「血流促進」「睡眠の質を改善」「美肌」などの効果があるそうですね。 加藤先生:そうです。逆に考えると、何かのアミノ酸が不足していることによって、病気になる可能性があるのではないか、と考えています。 “プロテインスコア100”の食材は「卵」と「しじみ」 上柳:私たちは食事を通じてアミノ酸を摂取するわけですが、具体的にどのような食材が良いのでしょうか? 加藤先生:まず、私たちの体はたんぱく質で構成されており、たんぱく質は分解されてアミノ酸になります。 …

日本の家族生活に暗い影、「背中全体にあざ、6歳児死亡」

日本の家族生活に暗い影、「背中全体にあざ、6歳児死亡」

閉ざされた異様な家族の暮らし、虐待疑惑に寄せられた通報もなく、神戸 6月19日の夕方、神戸市内の気温は28度に達していました。それにもかかわらず、厚めの長袖上着にフードをかぶった4人組が、スーツケースを引いて同市西区の住宅地を歩いていました。 当日、散歩をしていた80歳の女性は、その奇妙な姿を目撃しました。「いつも人に会ったら自分から挨拶するけど、なんか変な感じがして声をかけられなかったの」 この奇妙な一団は防犯カメラにも映っていました。うちわで顔をあおぎながら、ぞろぞろと進んでいく4人組。スーツケースの中には、6歳の穂坂修ちゃんの遺体が入っていたとされています。 逮捕された4人の家族構成 母親: 沙喜容疑者(34歳) 叔父: 大地容疑者(32歳) 叔母(双子の姉妹): 朝美容疑者(30歳) 叔母(双子の姉妹): 朝華容疑者(30歳) この4人は穂坂修ちゃんを殺害し、自宅から1キロ離れた草むらに遺体を遺棄した疑いで逮捕されました。 4人はスーツケースを草むらに置いた後、自分たちの母親である修ちゃんの祖母(57歳)を自宅に閉じ込め、京都や大阪を渡り歩いたとされています。逃げるつもりだったのかは分かりません。 結局、逃げ出した祖母が保護され、4人に暴力を振るわれて監禁されたと話しました。4人は22日、神戸・三宮センター街であっさりと見つかりました。修ちゃんの所在を問われた沙喜容疑者が捜査員を案内し、草むらのスーツケースから遺体が見つかりました。 修ちゃんの背中には、殴られた痕跡のあざが全体に広がっていました。 一家が暮らしていた異様な環境 一家は2階建ての集合住宅の一室に暮らしていました。裏手の庭には粘着テープをべったりと貼られたままの冷蔵庫が横倒しに放置されていました。まるで別世界のような光景でした。 近隣住民によると、一家の生活は不可解でした。いつも大勢で外出し、誰も目を合わせず挨拶もしないのです。74歳の女性は「窓も開けず、どんな生活をしているのか一切感じ取れませんでした」と述べています。 …