令和元年の消費者物価、3年ぶり伸び率マイナス
総務省が24日公表した令和元年平均の全国消費者物価指数(平成27年=100、生鮮食品を除く)は、前年比0・6%上昇の101・7だった。伸び率は前年の0・9%を下回り、3年ぶりの前年割れ。携帯電話…
総務省が24日公表した令和元年平均の全国消費者物価指数(平成27年=100、生鮮食品を除く)は、前年比0・6%上昇の101・7だった。伸び率は前年の0・9%を下回り、3年ぶりの前年割れ。携帯電話…
財務省の外観=東京・霞が関(宮崎瑞穂撮影) 財務省が23日発表した令和元年分の貿易統計(速報値)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆6438億円の赤字だった。貿易収支が赤字になるのは…
日本のものづくりを縁の下で支えてきた金属や樹脂、繊維加工などの下請け企業が、デザイナーらと協力し、自社ブランドを立ち上げて海外へ進出する-。そんな挑戦が町工場のひしめく大阪府八尾市で始まった。そ…
トヨタ自動車労働組合が今年の春闘で、定期昇給やベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分などを合わせた総額として組合員1人あたり1万100円の賃上げを要求する執行部案を固めたことが23日、分かった…
携帯電話端末の販売などの顧客対応をする楽天の店舗=23日午前、東京都渋谷区 楽天モバイルは23日、昨年10月に5千人規模で開始した自営の回線網を使った携帯電話事業の試験サービスで2次募集を実施し…
就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォームの初会合で発言する安倍晋三首相(手前から3人目)首相官邸(春名中撮影) 令和2年を迎え、多くの学生は試験やレポートに追われている時期です。学部…
板金加工機大手のアマダホールディングス(HD)は23日、人工知能(AI)に特化した研究組織「AIイノベーション研究所」を設立したと発表した。グループ全体における人工知能(AI)の技術力向上が目的…
1月1日付で就任したパイオニアの矢原史朗社長は23日、就任後初の記者会見を東京都内で開き、「財務的な再建はほぼ終わりに近く、キャッシュを生み出す力は明らかに戻ってきている。今後は成長に向け投資を…
パイオニアは昨年3月にアジア系投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの完全子会社となったが、社長はその後も生え抜きの森谷氏が務めていた。約50年ぶりの外部起用となる矢原氏への…
電機各社の労働組合で構成する電機連合は23日、令和2年春闘の方針を決める中央委員会を横浜市内で開いた。方針案では、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善について、前年と同じ「月額3000円以上」…
明治は元社員向けの再就職制度「リ・メイジ制度」を導入した 明治は23日、元社員を対象にした再就職制度を立ち上げ、運用を始めたと発表した。元社員のため即戦力として期待できるほか、退職後の経験をもと…
ワイヤレスの徹底で端末を手に取って試用でき、完全キャッシュレスを導入した楽天モバイルの旗艦店=23日、東京都渋谷区 楽天モバイルは23日、昨年10月から試験的に運用している無料の携帯電話サービス…
楽天モバイルが独自開発した初のスマートフォン「Rakuten Mini」=23日、東京都渋谷区その他の写真を見る(1/2枚) 楽天モバイルは23日、自営の回線網を使った携帯電話事業向けに自社開発した…
メルカリとOrigamiのアプリ=23日午後、東京都千代田区 フリーマーケットアプリ大手メルカリは23日、傘下のスマートフォン決済を手掛けるメルペイ(東京都港区)が同業のOrigami(オリガミ…
羽田空港内で行われた大型自動運転バスの実証実験=22日(植村光貴撮影) 全日本空輸とソフトバンク系のSBドライブなど4社は22日から、羽田空港で電気自動車(EV)の大型バスを使った自動運転実験を…
キリンビバレッジが注力する「午後の紅茶」ブランドの微糖商品「午後の紅茶 ザ・マイスターズ」の「ミルクティー」(写真左)と「オレンジティー」=23日、東京都千代田区(日野稚子撮影) キリンビバレッ…
22日、中国・武漢市の地下鉄でマスクをする男性(ゲッティ=共同) 新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している中国の湖北省武漢市は自動車産業の集積地で、ホンダや日産自動車が拠点を置く。工場…
関西企業が所蔵する絵画を一堂に集めた「なにわの企業が集めた絵画の物語」展(関西経済同友会企業所有美術品展実行委員会主催、産経新聞社など後援)が23日、開幕を前に会場の大阪府立江之子島文化芸術創造…
東京都千代田区・丸の内のオフィス街のビル群=本社チャーターヘリから(宮崎瑞穂撮影) 政府は22日発表した1月の月例経済報告で、国内景気全体の判断を「輸出が引き続き弱含むなかで、製造業を中心に弱さ…
20日、新型肺炎患者が治療を受けている中国・武漢の病院で、マスクを着用した警備員(ロイター=共同) 中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の発症者拡大懸念が、株式市場を撹乱(かくらん)してい…