日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相
7回目の日米関税閣僚級協議のため訪米していた赤沢亮正経済再生相(写真)は30日、 帰国後に記者団に対し、日本から輸入する自動車への追加関税の見直しに否定的なトランプ大統領の発言についてはコメント…
7回目の日米関税閣僚級協議のため訪米していた赤沢亮正経済再生相(写真)は30日、 帰国後に記者団に対し、日本から輸入する自動車への追加関税の見直しに否定的なトランプ大統領の発言についてはコメント…
ファミリーマートが一部店舗で掲示した、キャッシュレス決済の手数料負担が大きいとして現金や自社サービス「ファミペイ」での支払いを推奨するポップが、SNS上で大きな注目を集めている。この動きは、キャッシ…
2024年度の国の一般会計の税収が、75兆円台前半となる見通しが30日示された。これは2023年度(約72兆761億円)を上回り、5年連続での過去最高更新となる見込みだ。物価高に伴う消費税収の伸びや、企業業績の好調…
日テレNEWS NNN フジテレビのCM放映について、大手住宅メーカーの大和ハウス工業と、飲料大手のサントリーホールディングスが来月から順次、再開することがわかりました。 大和ハウスは来月1日から順次、フジテ…
部下が指示に反抗的な態度を示す時、上司の対応が問われます。人材育成コンサルタントの北宏志氏は、「部下から『これ、私の仕事ですか』と言われ、上司が動揺・回避すれば部下は増長し、チーム士気に関わる。業…
娘の就職先が「有限会社」と聞いてビックリ! 最近あまり見かけないけど「株式会社」よりも規模は小さいの?“安定性”など大丈夫なのでしょうか? 企業の安定性を見るポイントも解説 子どもの就職先が「有限会社…
資産は十分にあるはずなのに、なぜ老後の生活は危機に瀕するのか? 神奈川県に住む加藤重男さん(仮名・77歳)は、大手企業勤務を経て定年後も働き続け、企業年金を含む年金収入は年間320万円、預貯金も3000万円…
いまだに解消しない日本の米不足は、国民生活に大きな影響を与えています。経済学者の竹中平蔵氏は、この問題の背後には明確な理由があり、それは戦後から続く現行の日本の農地制度にあると指摘します。農業をめ…
JR東日本は、2027年春から新たな夜行特急列車の運行を開始する計画を発表しました。これは、既存のE657系電車を改造した個室中心の列車で、かつての寝台列車の旅とは異なる新しい旅のスタイルを提案するものです…
日本のモノづくりが直面する新たな脅威 日本の対米輸出において約3割を占める自動車に対し、ドナルド・トランプ氏による25%の追加関税が再び課される可能性が浮上しています。各自動車メーカーの試算では、もし…
7月の参議院選挙が目前に迫り、各政党間で政策論争が活発化しています。こうした中、日本維新の会の吉村洋文代表に単独インタビューを行い、同党が参院選で最も訴えたいと考えている主要な政策について詳細を聞…
石破茂首相が掲げる「令和の日本列島改造」、その柱の一つである「地方創生2.0」が注目を集めている。その基本構想で従来通り最重要視されているのが「東京一極集中の是正」だ。東京圏から地方への若者の流れを…
車のメンテナンスの中でも、多くのドライバーが関心を寄せ、一方で情報が錯綜しがちなのがエンジンオイルの交換です。カー用品店やガソリンスタンド、はたまた熱心なカーマニアまで、それぞれの立場からの推奨や…
7月の参議院選挙が迫る中、各党の政策論争が活発化しています。本記事では、日本維新の会代表である吉村洋文大阪府知事への単独インタビュー(後編)の模様をお届けします。開幕から2カ月が経過した大阪・関西万…
トヨタ C-HRをベースに開発されたレクサスで最もコンパクトなSUV。小さいから……ではないだろうが、存在が目立たずやや影が薄い。UXの存在感を上げるため、ご存知清水草一氏がレクサス UXを褒めまくって魅力を…
FNNプライムオンライン 岐阜・飛騨市神岡町に建設している素粒子・ニュートリノの観測装置「ハイパーカミオカンデ」の最新の様子が報道陣に公開されました。 28日に公開されたのは、地下600メートルにある高さ94…
止まらない物価高や将来への不確実性から、投資による資産形成に関心を抱く人が増えています。しかし、数多ある投資商品の中から最適な選択をするのは容易ではなく、安易な判断は予期せぬ損失を招く可能性があり…
現在のダイハツのラインナップは軽自動車やコンパクトカーが中心ですが、かつては自社開発の小型セダンも手掛けていました。トヨタからのOEM供給であったアルティスやメビウス、あるいはシャレードソシアルやア…
心理学博士である榎本博明氏の著書『絶対「謝らない人」: 自らの非をけっして認めない人たちの心理』(詩想社新書)が指摘するように、現代社会、特にインターネット上や職場、日常生活において、自分の非を頑な…
神奈川県警察は2025年6月26日、公式SNSを更新し、速度違反が多発する小田原厚木道路および西湘バイパスで、6月29日(日)に集中的な交通取り締まりを実施すると発表しました。 小田厚・西湘バイパスとは(速度違…